気導専士RYUの活動日誌
ここでは、気導専士RYUの活動を実際の対話形式で掲載しています。
本来であれば動画などでご案内したいところですが、プライバシーの問題もあり、文面でご案内とさせていただきます。
ケース1:右足すね内側&膝の痛み(中学2年女子)
ケース2:腰痛*どこにいっても痛みがひかない(49歳男性)
ケース3:肩痛*整形外科で特に異常なし(中学3年男子)
ケース1:中学2年女子
主訴:右足すね内側の痛み(シンスプリット)*膝の痛み
状況:駅伝の練習に召集されたが痛くて走れなくなった。
お客様「ドクターに疲労骨折まではないが安静にしないといけない。といわれてます。」
お客様「卓球部の練習にもいけないんで困ってます、なんとかなりませんか。」
気導術では筋肉の緊張に気のエネルギーを患部に入れることで取り去りますから、
すねの裏側の届きにくい筋肉の痛みも取ることができます。
最初左右のバランス、ねじれ、重心、姿勢のチエック、動作の確認です。
RYU「少し痛いけど関係する筋肉をすべて刺激いれるよ」
断りを入れて腰から下に施術
RYU「ここは痛いですねー」
お客様「はい」
ただし痛いところはできるだけやさしく刺激します(生理的痛さは出さない)。
触れたところの確認
RYU「はい、さっき痛かったところ今はどうですか」
お客様「えー、痛くない」
RYU「さっきと同じ力ですか」
RYU「はいそうですよ」
お客様「フーン?」【不思議そうに】
RYU「それではすねの内側さわりますよ」
お客様「痛い」
RYU「すぐ大丈夫ですからね」
軽く1分ほど気エネルギー注入
RYU「はいどうですか」
お客様「いたくない」
動作確認していただく
お客様「あーまだ、ここいたい」
再度指摘箇所も気エネルギー注入
RYU「いかがですか」
お客様「全然いたくない(*^_^*)」
お母様「えー、ほんとに痛くないとね」
膝の痛みも取り太もももに痛みがあったので処置し、上半身の姿勢もあまり良くなかったし
呼吸が浅かったので背中や、首、肩に気エネルギー注入後呼吸拡大し姿勢の改善もでき喜んでいただきました。
最後に動作確認その場ランニングなどして確認です。
今回は1回のご予定でしたので後から隠れていた痛みが出てくる可能性をお話して終了です。
ケース2:49歳男性
主訴:腰痛
状況:ここ2~3年でいちばんきついどこにいっても痛みがひかないと来店
冒頭*重心の確認。
ねじれの確認で異常があり右の肺の呼吸が大きいため調整。
するといたみが70%くらい減ったとの事。
お客様「痛みがあまりない。今なにをしたんですか!」
RYU「左右のバランスがくずれていたので調整しました。」
その間わずか5分くらいでした。
施術内容説明で 気エネルギーを身体の不足部分にいれましたと説明。
お客様「わたしは気は信じてないんですが今回どこにいってもなおらないんで紹介もらって来たのです。」
RYU「ありがとうございます。」
RYU「頭で信じなくてもいいですよ宗教ではありませんからね、身体(脳)が勝手に反応しますよ」
RYU「バランス調整だけで本来の身体の状態に近づき楽になることもありますよ。」
お客様「いやー不思議ですね、信じられないけどよろしくおねがいします。」
RYU「それでは後屈があまりできてないのでお腹を確認しましょうね」
おなかをチェックすると痛みが何か所かでてきました。
お客様「お腹ってこんなに痛いんですか?なんか病気ですかね?」
RYU「お腹の筋肉が縦や横や奥についています。そこが突っ張って腰や姿勢や首などにも影響するんですよ」
RYU「その固くなっている筋肉に働きかけやわらかくしますよ」
お客様「さっきはおなかがはってましたがなんか柔らかく楽になりましたよ」
RYU「じゃー立ってください腰はいかがでしょうか。」
お客様「あっ痛くありません‐‐‐。なんでー?」
首、肩も調整、呼吸拡大、姿勢調整し、最後にお話の中でストレスも多いとお聞きしストレス遮断を実施
お客様「アー気持ちいい(^v^)」「これは何なんですかね」と一言
ストレスでの筋肉の緊張や気持ちの不安などを軽減できます。
RYU「みなさん気持ちよくなられますし、受診回数が増えるほどますます気持ちいいと皆さんいわれますよ」
RYU「自然治癒力が育っていきますからどんどん楽になります。」
お客様「それは楽しみです。たった1回でかなり楽です!また来ます」
以後談
3回コースをご希望されました。こちらも不安なく施術できます。
2回目
お客様「ネットで気功について調べました、今でも信じられないけど痛みが取れたですもんね。」
今では 私が推奨する呼吸法やバランス調整法をとりいれていただき、仕事や身体が辛い時活用されておられます。
くせになりそうと毎月お診えです。
ケース3:中学3年男子
主訴:右肩痛
状況:市中体連で優勝も肩を痛めていたので整形外科で診察レントゲンもとるが特に異常はない。
しばらく安静にとの指示、痛みとめ薬、シップの処方あり。
だが県大会前で練習休めず紹介で私に依頼。
足の外反あり股関節の痛み、右肩痛。
お客様「練習しないほうがいいと言われてますがなんとかなりませんか」
RYU「それはなんとかしなくてはね。全身の状態みて調整しましょうね」
お客様「ぜひおねがいします」
私は長いことスポーツ関係の仕事だったので子供たちにベストの状態でプレイさせたい「気導術なら筋肉の異常は簡単に取れやすいので勉強にとりくみました。
筋肉の問題ならまかせてくれーと(^^)
まずバランス調整、重心調整で整えます。
足の調整下半身全部調整、背中、肩の調整し気エネルギー注入。
RYU「肩を動かしてください」
お客様「いたくないです」
RYU「動作確認をもう少ししましょうね」
RYU「今日はここまでです。とりあえず痛みはとりましたが、戻ることがありますから」
次回の予約をいただきました
2回目
肩はすこし痛みが出たが足や股関節はOKでしたので背中、腕、肩、肩甲骨をていねいに施術。
確認すると全く問題ないようです。
お客様「もう練習で投げてもいいでしょうか」
RYU「投げてみて痛くなければいいですよアップをちゃんとしてね。」
痛みはほぼとれましたので親子でよろこばれました。(^v^)
3回目
九州大会出場が決まったそうです。全身調整にみえました。肩はまったく問題ありませんでした。
九州大会向けに良い思い増幅法でストレス遮断してベストのプレイが出せるように調整です。
近頃は携帯や携帯型ゲーム機のおかげで中学生などの肩コリがふえてますね、同じ姿勢を続けることが原因のようです。
30分に1度位顔を上げたり肩甲骨を広げたり狭めたりで解消できますよ。大人もおなじですね。
